top of page

【6/22(日)14:00〜】上五島病院の分娩対応について。住民説明会が開催されます

  • 執筆者の写真: しまの授乳室事務局
    しまの授乳室事務局
  • 6月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月20日

ree

\\上五島のお産が危機に瀕しています!//


「上五島病院で出産ができなくなるってホント?」

「これから第二子、第三子を考えていたのに…」

「出産だけじゃなく産婦人科も無くなるの?」


今年の2月ごろでしょうか。町民の間で

「上五島でお産ができなくなるかもしれない」

というウワサが広がりました。


3月26日付の長崎新聞では

「分娩の継続が困難」

という内容が報じられました。

※この時は分娩のみ島外で…という内容の記事でした


しかし、それ以降待てど暮らせど

病院側からの町民の説明はなく

多くのママたち、プレママたちが

不安だったことと思います。


何が本当で、今後どうなるのか。

私たちの将来に大きくかかわる、

上五島のお産の厳しい現状。


やっと、住民説明会が開催されます。


6/22(日)14:00〜

場所 きらり

問い合わせ 上五島病院


「この時間帯、子供のお昼寝と被って行けないよ!」

というママたちのために、

しまの授乳室Instagramで説明会の様子を

LIVE配信したいと考えていましたが、今回は難しいと病院側からご連絡いただきました。


そこで、開催後にしまの授乳室のブログで説明会の内容を発信できたらと思っています。


病院側が抱える事情や、町の対応、町民の声。

一人でも多くの方に届いたら。


目まぐるしく変化するこの問題に対して

しまの授乳室として何ができるのか手探りな状況です。


ただ問題をみなさんで共有して、良い方向に進むために

どうしたら良いかを考える最初の一歩にしたい。


長くなりましたが、一人でも多くの方が考えるきっかけになることを願っています。

コメント


bottom of page